Step3:ベテランリフォームアドバイザー
チーム全体を見通せるマネージャーへ

このサイトは株式会社アートリフォームをスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

目次

ベテランリフォームアドバイザーとしてどのような部分に気を付けて業務にあたるべきか、1日の仕事の流れを通じて解説していきます。

サイト監修
未経験からプロの
リフォームアドバイザーを育てる
アートリフォーム
未経験からプロのリフォームアドバイザーを育てるアートリフォーム
引用元URL:アートリフォーム公式HP (https://www.artreform.com/)
自分を、業界を、社会を変革し続ける

アートリフォームは、住まいの全面リフォームから水回り・壁紙の張り替えといった部分リフォームまで、豊富な実績を持つリフォーム会社です。
まったくの業界未経験であっても「自分を、業界を、社会をREFORM(変革)し続けられる人」ならば、プロのリフォームアドバイザーへと成長させられる組織づくりに力を入れています。

ベテランリフォームアドバイザーの業務

入社10年目~リフォームアドバイザー入社10年目~リフォームアドバイザー
STEP03

マネージャーとして広い視野が求められる

リフォームアドバイザー歴が長いベテランは、アドバイザーとしての業務のほかに、従業員を束ねるマネージャー職を請け負っていることが多くなります。
これまでの経験と実績を活かしてより良いリフォームプランを提案すると共に、各店舗やチームのマネジメント、お客様に提供するサービス・商品などの管理、売り上げや経費等をトータルで管理。いわゆる「ヒト・モノ・カネ」のマネジメントを意識した業務が増えていくでしょう。

ベテランリフォームアドバイザーが
身に着けるべき知識・スキル

リフォームに関する豊富な資格取得を目指す

リフォーム業界のトレンドを積極的に学ぶ

チームをまとめ、引っ張るマネジメント力を磨く

社員の声
▼現職社員の声をピックアップ
「中期目標に向けて業務に取り組んでいます」

一人のリフォームアドバイザーとしてだけではなく、中期目標に向け組織がどう成長すべきか考えています。ブロック・支店・メンバーがより良い環境で成長していけるよう、課題を見つけ解決するために話し合い、対策をうっています。

年齢
33歳
社歴
入社11年目

ベテランリフォームアドバイザーの1日の仕事の流れ

  • 8:00
    出社・事務作業
  • 8:45
    店舗掃除 オープン準備
  • 9:00
    案件管理業務
  • 10:00
    メンバーとの面談やMTG
  • 12:00
    昼休憩(1時間)
  • 14:00
    案件相談、社内打合せ、現場検査など
  • 16:00
    MTG準備、MTG、分析など
  • 19:30
    退勤

事務作業

朝イチで、チームメンバーのスケジュールや案件の状況を共有。ベテラン社員としての視点から、各スタッフにアドバイスを提供することも。

案件管理業務

部下の扱う案件を確認し、打ち合わせや見積もりの提出、施工現場への指示などのアドバイスを行います。ベテランになると、大きな案件への職人さんとの打ち合わせ方法や指示出し、現場管理を任されることとなります。

メンバーとの面談やMTG

店舗の所属メンバーとの一対一の面談などを中心に、コミュニケーションを取ります。各人の得手不得手を把握することで、今後の課題や目標が明確になるなど、マネジメントの中核ともいえる業務です。

昼休憩

お昼休憩を取ります。後輩などを誘ってコミュニケーションを深めることも。

案件相談、社内打合せ、現場検査など

ベテランリフォームアドバイザーは複数の案件を掛け持ちしていることも多く、各現場を巡回して進捗などを確認します。
お客様がイメージを膨らませやすいよう、これまでの事例などを交えてわかりやすく説明を行います。仕様決定のため、ショールームに同行することもあります。

MTG準備、MTG、分析など

現状把握やデータ集計・分析での課題発見、対策作業も成長・戦略をたてるうえで重要な業務です。各チームのリーダーを集めて、マネージャー職としてミーティングを実施。プロジェクトの進行状況や情報共有を行うことも。

退社

見積もりや図面、契約書などを作成する事務作業を行い、翌日以降の業務内容を確認。退社します。

業務の中で特にPickupすべきポイント

ベテランならではの機転と対応力を活かす

自分自身はもちろん、部下たちの担当するお客様からの難しい要望、現場でのトラブルといった場面では、ベテランならではの経験が活きます。過去の事例などを参考にしつつ、冷静な視点で状況を判断。適切な対応を導き出しましょう。

社員の声
▼現職社員の声をピックアップ
「中長期での成長の場として面談を活用」

メンバーとの1on1の面談は大事にしています。相互理解をしたうえで仕事をすることは相手の特性が分かっているので、役割や任せる内容、チャレンジしてもらいたいことが明示しやすくなります。逆に不得意な事も分かるので、改善するべきか捨ててもいいかも判断しやすくなります。なによりも中長期での成長の場として活用しています。

年齢
33歳
社歴
入社11年目

計画性をもって業務にあたる

ベテランにもなると担当する業務量が増えるため、計画性を持って行動することが大事。任せられる部分は後輩に任せつつ、効率よく業務をこなしていくようにします。臨機応変な判断も重要です。

ベテランならではの付加価値を提供する

ベテランリフォームアドバイザーは、これまでに経験した事例、専門的な知識・技術に基づいた提案力が求められます。また、人脈を活かした職人の手配、商品・サービスの提供といった付加価値はベテランの強みとなります。

社員の声
▼現職社員の声をピックアップ
「社会へ貢献することで存在価値を強めていきたい」

持続可能な社会、企業を目指しCSR/SDGs活動に取り組んでいきたいと動いています。ミッションの実現をするための事業活動を通じてSDGs達成に貢献し、社会へ貢献することで存在価値を強めていきたいと思います。そのためにも色んな角度から社会を学び、活動にいかしていければと思っています。

年齢
33歳
社歴
入社11年目

リフォームアドバイザーとして学ぶべきポイント

資格取得を目指す

リフォームアドバイザーに資格は必要ありませんが、キャリアアップのためにも建築・設計・電気工事・インテリアなどの資格を取っておくと有利。資格があることで信頼度が増し、お客様にも安心感を与えることができます。

トレンドを積極的に学ぶ

変化の激しいリフォーム業界において、常にトレンドを学んでおくことは大事。流行りのデザインや仕様はもちろん、ライフスタイルの変化などにも目を配り、営業活動に落とし込んでいきましょう。

マネジメント力を磨く

マネージャー職として、チームを引っ張っていくことも多いベテラン社員。チーム1人1人に気を配り、トラブルや問題があれば一緒に解決方法を考えつつ、目標達成に向けてリードしていく、そんな能力を磨く必要があります。

社員の声
▼現職社員の声をピックアップ
「やはりコミュニケーション能力が大切」

コミュニケーション能力は大事かと思います。専門性やスキルももちろん大事なのですがやはり人と人との仕事かと思います。これは喋れるとか人見知りしないとかではなく、意思疎通ができるか、想いをくみ取れるか、傾聴できるかなど相手側に立ち共感できる能力かと思います。得手不得手はあるかと思いますが、鍛えれる部分でもあるのでこれからのAI時代により大事になるのではないかと思います。

年齢
33歳
社歴
入社11年目

リフォームアドバイザーの仕事のやりがい

リフォームアドバイザーとしての実績を積み上げることはもちろん、マネージャー職・管理職としてチームをまとめ、会社自体の業績アップに貢献する、そんな働き方ができるのがベテラン社員です。チームをはじめ、お客様や職人さんからの信頼も厚くなり、頼られることで責任も大きくなりますが、その分やりがいも感じられるでしょう。

社員の声
▼現職社員の声をピックアップ
「リフォームの先の生活、人生にどのような価値を提供できるか」

お客様へアートリフォームがどのような体験価値を提供できるかをやりがいとしています。リフォームというイベントだけで終わるのではなく、その先の生活、人生にどのような価値を提供できるか。またそういう想いでメンバーが顧客や社会とつながれるように成長のサポートをすることもやりがいです。

年齢
33歳
社歴
入社11年目

ベテランリフォームアドバイザーの仕事内容まとめ

社員の声
▼現職社員の声をピックアップ
「アドバイザーの裁量権が大きくやれる幅が大きい」

仕事は遊びという想いのもと、楽しんでやるようにしています。もちろん仕事なのでやりたくない事や、面白くないことも多々ありますが、それでも楽しく出来るように、自分のできる角度から考えてやるようにしています。ワクワク感が大事ですね!
アートリフォームはリフォームを通してお客様の人生まで考えている会社です。そこまで考えているからこそ、アドバイザーの裁量権が大きくやれる幅が大きいです。その分責任も大きくなりますがそこがやりがいで、楽しいところです。自分を成長させたい、価値ある仕事がしたい方は是非アートリフォームへ。

年齢
33歳
社歴
入社11年目
ビーリフォーマー編集チームより
新しい知識や技術を学び続ける姿勢が大切

リフォームアドバイザーとしての経験を活かし、さらなる飛躍が期待できるベテラン社員。積み重ねた実績は大きな武器となりますが、新しい知識や技術、考え方について積極的に学んでいく姿勢も重要です。

サイト監修
未経験からプロの
リフォームアドバイザーを育てる
アートリフォーム
未経験からプロのリフォームアドバイザーを育てるアートリフォーム
引用元URL:アートリフォーム公式HP (https://www.artreform.com/)
自分を、業界を、社会を変革し続ける

アートリフォームは、住まいの全面リフォームから水回り・壁紙の張り替えといった部分リフォームまで、豊富な実績を持つリフォーム会社です。
リフォーム業界未経験の若手人材の採用および育成に力を入れており、2024年時点で社員の平均年齢は35歳。「自分を、業界を、社会をREFORM(変革)し続けられる人」ならば、プロのリフォームアドバイザーへと成長させられる組織づくりとして、豊富かつ長期的な研修や資格取得のサポートなどを充実させています。

アートリフォーム 中途採用の公式サイトを見る